0 (4)
1:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:50:28.663 ID:AH1VKj1k0.net


昔みたいに楽しくいこうや
女々しすぎないか?


3:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:50:55.152 ID:cZ+hE6T1a.net
景気がね…


4:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:51:38.816 ID:wfkHr3Pp0.net
おっさん寝ろ

6:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:52:34.455 ID:TOZ2+k9Q0.net
今の曲のイメージさえ湧かないわ
2010年代の音楽のパブリックイメージってどんなの?

7:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:52:37.736 ID:AVimstGx0.net
80年代は生きてないから知らんが90年代は押し付けがましい歌詞が多くて嫌い

11:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:54:59.865 ID:fgiNwKqvp.net
80年代のランキングトップ10と10年代のランキングトップ10の歌詞を比べれば個人の感想ではなくなるが今のところ何の根拠もない

12:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:55:54.130 ID:NmfFAQAH0.net
おニャン子クラブとか

13:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:56:44.018 ID:BMsxbvj40.net
気のせいだぞ

14:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:56:54.165 ID:AH1VKj1k0.net
今の曲って
会いたくて震える~とか

君はいまどこ~? 僕はいつまでも君をまっている~

とかそんな局ばっかりやん

19:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:04:06.249 ID:JGF2YUOrd.net
>>14
ジェンダーフリーとかいうクソゴミドブカスの時代だから
男が女々しいのもセーフ

15:あっなる~ん:2018/02/01(木) 17:58:04.667 ID:P2q0NPpk0.net
80年代は作詞家の先生が書いてるから作品って感じがする
90年代以降はチラ裏ノリの日記みたいな詞

21:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:06:22.518 ID:GmX3OTt/0.net
女々しいって具体的にどんなの?
西野カナ?

55:あっなる~ん:2018/02/01(木) 19:46:53.514 ID:YgmehACK0.net
>>21
♪女々しくて!女々しくて!女々しくて!♪
って歌の事じゃねぇの

26:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:12:27.074 ID:P2q0NPpk0.net
80年代も安全地帯とか中森明菜とか本田美奈子とか
ジメッとした人たちいるしなあ
90年代の方が無駄に明るい感じする

27:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:21:07.339 ID:c/vtLuhj0.net
時代がそうだから仕方ないとしか言えない
アーティストは売れる曲を作らなきゃいけないけど
自分の世界観で商売できる人は限られてる

80年代はスタンスなんて概念が出来始めた頃で
世の中を良くしようってニュアンスや
私も失恋したんだよなんていうアーティスト側の伝えたい言葉に聞く耳を皆持った

今もそんな人は少なからずいるんだけど
話題に挙がらなければそもそも曲と触れ合う機会すらも無いのが現代で
尚且つ不満や愚痴が含まれる歌詞の需要が高い

PCでパパっと曲作りが出来るようになったため入門が簡単で
尚且つ再生を取るにも広告と需要のある歌詞を入れるだけで
案外簡単に話題になるので女々しい歌詞が多いんじゃないかと思う

32:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:31:58.725 ID:NSLHXbz90.net
女々しくても明るい音楽はあるんだが
ていうか今の音楽は大抵そうだろ

35:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:34:09.313 ID:TOZ2+k9Q0.net
90年代は主流とオルタナティブが大きく分かれた時代の様に思う

そして2000年代はそういう棲み分けもなくどんどん細分化していった

37:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:36:31.532 ID:manhSmRY0.net
>>35
これ
2000年代以降の音楽には個性がない

39:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:38:15.237 ID:gYWpaPSZ0.net
>>37
聞く耳がないな
音楽のレベルは確実に上がってるぞ
昔の曲とかレベル低すぎだし個性もない
これが事実

45:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:46:11.887 ID:manhSmRY0.net
>>39
レベルは上がってるかもしれないけど数十年後に懐古されるような感じはしない
例えば80、90年代の雰囲気ってよく聞くけど00年代のイメージは湧きにくいと思う

47:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:48:04.579 ID:TOZ2+k9Q0.net
>>45
好き嫌いは別にしてもその時代を生きてた誰もが懐かしさを感じるポップは無いよな

44:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:45:56.301 ID:TOZ2+k9Q0.net
音楽のレベル云々は別にしてもパーソナリティを反映する様な表現は後退してる感じ

51:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:59:18.000 ID:TOZ2+k9Q0.net
レベル云々じゃなくて結局好みの問題だとしか

54:あっなる~ん:2018/02/01(木) 19:41:49.739 ID:XtnA703K0.net
声量ある歌手はくっそ減った気がするな

52:あっなる~ん:2018/02/01(木) 19:06:12.277 ID:manhSmRY0.net
音楽に限らず最近の文化は過渡期なんだと思う
20世紀の古い文化がまだ少し残ってて新しい文化との間のギャップを感じてるだけなんじゃないかな
24:あっなる~ん:2018/02/01(木) 18:10:11.075 ID:TOZ2+k9Q0.net


80年代のシティポップが海外で再評価されて静かなブームらしいが

今の日本のポップが三十年後に再評価される事は無さそうだな



お知らせ : 無  
よければ気軽にコメントやRTしてあげて下さい