71531459
1:あっなる~ん:2018/04/30(月) 01:52:46.213 ID:fUS+bVTIM.net


次は院卒が当たり前になるんだろ?

学費だけが嵩む様になってしまう


4:あっなる~ん:2018/04/30(月) 01:53:43.672 ID:083SFu5A0.net
その前に日本滅びそう。


5:あっなる~ん:2018/04/30(月) 01:54:08.348 ID:OkAVZh37p.net
学費だけが嵩むってなんでわかるんだ

11:あっなる~ん:2018/04/30(月) 01:57:55.747 ID:fUS+bVTIM.net
>>5
F欄がなんで増えてるか知ってるか?それは、頭が悪くても(正確に言えば勉強しなくても)入れて、それに併せてカリキュラムも極めて初歩的なものになってるからだ
で、学生、特に文系学生はモラトリアムを求め、院卒になれば就職しやすいと思い込んでいる。
実際就職しやすいのかはさておき、消費者がそう目論んで院卒の肩書きを欲しがるのなら、じゃあレベルの低い院を設けて、入りやすく手招きしてあげようってなるのが読めるから

7:あっなる~ん:2018/04/30(月) 01:54:46.153 ID:+vgfolYd0.net
東京ならわかる
田舎はそうでもないでしょ

13:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:00:03.829 ID:NlZRYFJfr.net
実際うちの会社だと院卒比率が上がり始めててやばい
若干のコンプ抱えそう

14:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:00:55.827 ID:iiOI++rd0.net
大学が儲ける為にそういう風潮にしていった流れはあるな
少子化により更に必死になった現在では猫も杓子も

15:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:01:41.793 ID:fUS+bVTIM.net
教育のレベルってのは相対じゃ駄目なんだよ
なんでバカ共のために大学で中学レベルの英語を教えるんだよ
そういう努力もしないバカは大学にこなくてよろしい!来たかったら勉強してこい!の確固たる姿勢が公私立共にあるべきなのに

18:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:03:24.299 ID:fUS+bVTIM.net
学士ってのは資格と同じ肩書きなんだよ

どこの世界に「受験生が勉強しないからもっと緩くしてやろう」ってなる免許資格があるんだよ

20:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:04:53.445 ID:fz17QVGj0.net
>>18
資格と同じ肩書っていう前提が間違っているのでは……?

21:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:06:57.300 ID:fUS+bVTIM.net
>>20
学位ってそういうものだろ?
認定基準が資格と同じく絶対評価なんだから

22:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:11:06.405 ID:fz17QVGj0.net
>>21
絶対評価だけどそれはその大学の中での絶対評価なだけじゃん
勉強できなくても絵がうまけりゃ入れる大学もあるし体育ができれば入れる大学もあるだろ
それが全部同じ学士なんだからこんなものに最初から意味なんてそれほどなくね?

23:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:15:13.072 ID:fUS+bVTIM.net
>>22
意味がなくなってるのが問題なんだよ
何に噛みつきたいのかはわからんけど、学位ってのは法律で定められた立派な肩書きであって、どの分野にしても一定のレベルを保つものであるべきなんだよ
そのライン越えてれば多様性なんか大いに結構だよ

つーか学位のことに注目してっけど要は努力もせず簡単に就職のための大卒の肩書きを取れる状況になってるから、こんなことやってたら次は院卒の肩書きを欲しがる奴らが増えて、また繰り返すだけだぞって話なんだけど

25:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:18:44.243 ID:fz17QVGj0.net
>>23
今は学歴を重要視する採用自体がバカのやることみたいな風潮だし、院卒も特殊な理系とかでもない限り学部卒より年齢上がったりするぶん就職だけで言えば不利になるみたいな所はあるからそれはないと思う

26:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:20:46.560 ID:fUS+bVTIM.net
>>25
実際は俺もそう思うよ
ただ、学生と父兄がどう考えてるのかなんだよ
学生側がモラトリアムの延長やら、希望的観測で院卒の資格欲しいって思ったらもうそれだけで需要が生まれちまってるのよな

19:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:03:53.922 ID:N6/vRqgk0.net
だからいつも言ってるじゃん
センター八割以下のカスは大学進学そのものを禁止しろって

27:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:21:32.100 ID:WvVe1yNKd.net
学歴厨って自分がバカ大しか出れなかったからコンプになってるのか学歴しかアイデンティティがないのかどっちなんだろう

28:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:22:42.373 ID:fUS+bVTIM.net
>>27
リアル学生かニートだと思うよ
社会人だったらとっくに年収の比べっこにシフトしてるだろうし

43:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:48:04.577 ID:+vgfolYd0.net
>>28
これ心理だと思う
受験生は勉強しかすることないから単純にそこばっか気にしてしまう
ニートもそう 過去の栄光

34:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:32:57.719 ID:fUS+bVTIM.net
え?なんか俺が学歴厨みたいな扱いになってる?
関関同立卒だからまぁマーチと同じようなもんか
俺も正直あんまり熱心に講義受けてたわけじゃないけどね

それだけに、学位とるの簡単にできすぎだろって今さら思ってさ

35:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:37:08.708 ID:fz17QVGj0.net
>>34
戦後に限定すればバカ大なんて昔からあったし、院に行きたいならそれがどんな理由であろうと別にええやんけ

38:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:40:56.805 ID:fUS+bVTIM.net
>>35
あまりにもバカ大が増えすぎてんだよ

36:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:38:07.456 ID:WvVe1yNKd.net
>>34
あ、ごめん俺は>>24みたいなやつってなんなんだろうって思っただけ

個人的には学歴なんて見た目の印象と同じぐらいにしか考えてないよ
有名大行ってる勉強出来るだけのバカなんて腐るほど見てきたし

37:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:39:12.694 ID:XGkD0SxO0.net
学歴主義のおかげで、学問なんぞ端からやる気のない学生で溢れかえってる
大学の中身がすっかり変わってしまった

41:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:44:28.043 ID:fUS+bVTIM.net
ちゃんと一定のレベルを保った大学ならな

44:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:48:21.248 ID:fUS+bVTIM.net
つーか昔もあったと言われても、昔は大卒が当たり前ではなかったわけで
学費払ったら学位あげますよ、就職に必須ですよ
大卒増えてきましたね、じゃあ院卒の学位なんていかがでしょう、修士くらいならとれますよ、その代わり学位ちょーだいね

就職するために学費が増えて、その間遊んでるなんて余りにも悲惨すぎんだろ
しかも院卒なんかいらないっていうね

45:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:50:17.769 ID:1TNGUfOL0.net
Fランでもとりあえず就職の窓口が大卒になってるんだからしゃーない
一次選考は学歴不問のテストか何かにすればまた変わるのかね

46:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:51:21.179 ID:TuK2vn/Z0.net
昔は大卒が少なかった
高度経済成長で大企業の管理職足りなかった

今は大卒が半分、Fラン半分
IT革命で管理職全然いらなくなった

大卒余ってるのに臆病で起業しない。成績良い子は大企業入る
アメリカ人は優秀な人材が大企業行かずに起業する

OECDの成績みるとアメリカ人は成績よくない
あまり勉強できない、でも会社つくってチャレンジしまくる

47:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:52:41.439 ID:fz17QVGj0.net
2ch見てると日本人の8割は大卒なんじゃねえかみたいな空気だしてくるけど実際は4割だからな
半数下回ってるんだぞ
これで一般的とか就職に必須とか言えるかね?

53:あっなる~ん:2018/04/30(月) 03:02:29.474 ID:fUS+bVTIM.net
>>47
余裕で言える
所謂正社員ホワイトカラーも実は全労働者(データ上、主婦パートタイマー含む)の半数以下だったりする。

ここでいう必須っていうのはホワイトカラーへの就職な
各種就活サイトでもホワイトカラー求人は高卒より大卒のが圧倒的に多いのよ
ブルーカラーでもいいと言うかもしれんが、先程の格差の話と併せて考えると、低所得世帯は大学に行けないからブルーカラーになることが多いってのは十分問題だと言えるわけ

48:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:55:02.200 ID:fUS+bVTIM.net
何がだめかっていうと、格差を問題だということを大前提にして説明するぞ

こうして学費が増えていくと、低所得世帯が学費を払うことができず、子が大学に行けないっていう連鎖が発生するわけよ
奨学金と簡単に言うけれども、奨学金が必要というハードルが時点で大学以外の選択肢を選ぶ世帯も0ではない
一人残らず奨学金取れるわけではないしね

だから、院卒が必須とはいかなくても、簡単に大卒が増えていくこの現状が既にアカンわけ

49:あっなる~ん:2018/04/30(月) 02:57:27.686 ID:TuK2vn/Z0.net
東北のが勉強できるけど所得が低くて大学進学率が低い
実際におきてる

54:あっなる~ん:2018/04/30(月) 03:05:58.095 ID:fUS+bVTIM.net
数字や量の多寡で良し悪しを判断してみたいだけど、問題なのは格差の連鎖っていう現象としての質の問題だからな
そこを間違えちゃいかんよ

56:あっなる~ん:2018/04/30(月) 03:09:32.329 ID:fUS+bVTIM.net
以上
寝るわ

59:あっなる~ん:2018/04/30(月) 03:29:53.371 ID:MkeQJhko0.net
>>1
院に行って逃げた氷河期に仕事はないわけだが

9:あっなる~ん:2018/04/30(月) 01:55:32.266 ID:WvVe1yNKd.net


目標とするものが無いのに大学行ったって時間の無駄じゃね



お知らせ : 無  
よければ気軽にコメントやRTしてあげて下さい