00 (11)
1:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:08:38.427 ID:+A9b0opGp.net


昔の方が本質を捉えるのが上手かった

今は上辺だけ、なんでこうなってしまったのか?


2:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:10:08.880 ID:VOFK5P3Ur.net
時代だよハゲ


3:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:10:48.556 ID:FXdA628f0.net
そんなの人によるだろバカか

4:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:12:00.984 ID:GoOvJja+K.net
今のアニメーターは馬が描けないって白箱でゆってた

5:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:12:30.697 ID:9mPrO06Z0.net
わかる、前のほうが可愛い女の子を正しく描けていた気がする、女の子としての魅力があったし男もカッコよく描けていた

7:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:14:09.599 ID:823ERPcN0.net
80年代とか崩壊し放題だったろ
伝説の糞作画は90年代にわりと多いか

8:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:15:10.136 ID:NTfld4ybr.net
本質って何?

15:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:22:56.705 ID:+A9b0opGp.net
>>8
同じデフォルメで崩しても対象の優劣が変わることはなかった
今はそれが起こってるから本質を捉える事が出来ていないと感じる

11:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:17:18.182 ID:1DY7qWHe0.net
昔の優秀なアニメーター達はちゃんと
リアルからアニメの動きへ落としていたけど
今は別のアニメの動きを真似てる人達多いね

13:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:18:58.478 ID:hzad+F3F0.net
>>11
宮崎駿が指摘した現代のアニメーターの欠点だな

16:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:23:06.190 ID:823ERPcN0.net
>>13
現代のアニメーターこそ
集金目的の専門学校で調整しただけの低能オタクだろ?
過去の作品のマネすることだけしかできないやつを調整して即戦力、薄給激務ってんじゃ改善する要素ないような
芸術系の畑から入ってくるやつもほとんどいないだろうし

12:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:17:27.999 ID:hzad+F3F0.net
すぐCGに逃げるのが増えて年々作画力が下がってる

17:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:23:19.901 ID:QmSmeDHhM.net
CGは逃げじゃない
別の技術が必要になるだけ

スタジオジブリ以外はCGに適応出来ないとやってけない

19:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:24:09.491 ID:52pabzpxa.net
今でもお金と時間があればまともなやつを作れるだろ

20:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:25:35.660 ID:+A9b0opGp.net
昔より上手く感じる絵は描けていても本物ぽい絵を描ける人が今は極端に少ない
リアル絵という意味ではなくリアリティが感じられない
無機質というか

21:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:25:50.930 ID:1YwArfJv0.net
まぁ、人によるって感じかな
昔と言ってもどのくらい昔なのか?ってのもある
それこそ70年代とか常に作画崩壊時代だったからな
動きも真面目にやってるのに爆笑もんな動き見せてくれてたし

22:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:26:23.134 ID:GzYIfxAha.net
ピンポンみたいなわざと崩すけどアニメーションが良いの好き
ここじゃ叩かれそうだけどこのすばもそれだわ

23:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:27:35.277 ID:rumdx691M.net
薄給激務のくせにクオリティは要求される
これがジャップクオリティー

25:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:29:48.470 ID:QmSmeDHhM.net
日本でフルCG作ってる所ははまだ少ないけどCGを使うのは今や普通
だから昔なら許されるレベルでも崩壊とか動かないとか言われる

そういう意味じゃ平均的なレベルが上がってる

27:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:34:57.987 ID:S9UHQZKx0.net
こういうやつって作品例とかアニメーターの名前とか出さないよな

28:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:36:08.648 ID:+A9b0opGp.net
>>27
全体的な話だからね

29:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:37:56.549 ID:c9LLEuGH0.net
CG「でも」良いって奴は居ても、CG「の方が」良いって奴は居ないからな。
結局手書きが綺麗。

33:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:46:41.969 ID:IckU/KnX0.net
単価下がったうえに口パクみたいな楽なのが減ったと聞いたことある
動画が海外に移ったのも大きいんじゃない
ありていに言うとお金がかかってないんでしょ・・・

34:あっなる~ん:2018/05/25(金) 10:48:14.184 ID:Suwut2HnM.net
目に力入れすぎだと思う

36:あっなる~ん:2018/05/25(金) 11:02:44.094 ID:S9UHQZKx0.net
漠然としすぎて説得力が全くないな

39:あっなる~ん:2018/05/25(金) 11:47:19.500 ID:o/Q5z2Cla.net
アニメによるだろ
内容や好みは置いといて例えば今の京アニのヴァイオレット、ユーフォニアム、劇場版だと聲の形やリズの青い鳥が10〜15年前のkey三部作やハルヒや消失と比べると10〜15年前より作画や映像的なクオリティが劣るとは思えない

41:あっなる~ん:2018/05/25(金) 12:01:20.714 ID:mOEuj19z0.net
>>39
ほんと中身のない作画だけのクソアニメ作るようになって京アニ終わりだよね
CLANNADくらいまではちゃんと演出も凝ってたのにいつのまにかオワコンになってしまった

43:あっなる~ん:2018/05/25(金) 12:15:32.758 ID:o/Q5z2Cla.net
>>41
俺は今の方が好きだが?

40:あっなる~ん:2018/05/25(金) 11:53:06.260 ID:ACHlTo7j0.net
アニメの本数が増えてるから相対的に有能なアニメタが減ってるように見えるだけ

47:あっなる~ん:2018/05/25(金) 12:42:52.559 ID:Zp4sqHSod.net
原画とか今の方が細かいところまで書いてる

48:あっなる~ん:2018/05/25(金) 12:43:51.617 ID:46nR527rp.net
日常みたいにガツガツ動かしてるアニメ好きだよ

50:あっなる~ん:2018/05/25(金) 12:46:30.321 ID:a9yX/5I8d.net
戦闘シーンだと、昔の凄い部類のセルアニメには最近の最高のデジタルアニメでも勝てないと思う
それこそ一部だけど

51:あっなる~ん:2018/05/25(金) 12:51:21.893 ID:v9qm4eA30.net
昔のほうが自由さ(規制とか版権とかそういうのも含む)があったぶん魅力があったというならまぁわかる


52:あっなる~ん:2018/05/25(金) 13:02:01.305 ID:8LF1koeu0.net
昔より根本の技術は遥かに上がってる
ただし物価に対する賃金が昔より低くなってしまい若いアニメータが減ってる
それに対してTVアニメの本数が多く根本的に人も時間も足りない

本当に今と昔どちらが上手いか比較したいなら
ココ5年で上映されちゃ劇場アニメのと
90年~2000年あたりの劇場アニメを見比べてみれば良い
劇場版の多くはTVより時間も資金も潤沢でアニメータの技術が如何なく発揮されてる

70:あっなる~ん:2018/05/25(金) 13:55:03.831 ID:QkXuaidT0.net
カードキャプターさくらとか昔の方が萌えるよな

79:あっなる~ん:2018/05/25(金) 15:20:40.729 ID:FtH1sRZu0.net
露骨な作画崩壊少なくなった代わりに
すげぇ動くみたいなのも少なくなった印象
というかキャラやロボをすげぇ動かせるような物語自体少なくなった感

81:あっなる~ん:2018/05/25(金) 16:15:32.461 ID:zcOJIDD/0.net
昔のは魂がこもってたと思う
今がこもってないとは言わんけど、やはり手作業ってのは職人の神経が伝達するのだろう
機械ではそれは出づらい

絵を描く工程も塗りの工程も職人の意識が伝達する

91:あっなる~ん:2018/05/25(金) 16:37:16.007 ID:92VhAHOL0.net
昔のアニメーター→美大崩れが多い
今のアニメーター→アニメ好きが多い

97:あっなる~ん:2018/05/25(金) 16:48:10.718 ID:B6dPOtcB0.net
ピークだったのはスペースコブラ
これはまじでモブも動きまくる
今はまじでメイン以外動かん

104:あっなる~ん:2018/05/25(金) 16:57:17.867 ID:zcOJIDD/0.net
やっぱさぁ セル画って味あるよね
どーもデジタルの色彩って軽いんだよね

まあセル画アニメで育ったおっさんだからだろうけど
デジタルアニメで育った世代はセル画の色彩を重く感じるのだろうね

105:あっなる~ん:2018/05/25(金) 17:05:42.344 ID:9ElzxPvz0.net
最近はわざとセルに寄せて線を粗くする加工したり色味落としたり背景をブレさせしたりしてるから
まぁ制作側にも思うとこがある人は少しはいるんだよ

108:あっなる~ん:2018/05/25(金) 17:11:29.278 ID:Fe7K+pWK0.net
>>105
80年代頃は「CG風にしよう」って当時高価だったCGを真似てたんやで
1991年のジュラシックパーク見れば当時のCGも凄かったんや

109:あっなる~ん:2018/05/25(金) 17:12:25.383 ID:v9qm4eA30.net


そういうことも含めて技術は受け継がれているし今の人のほうが技量はずっと上がってると思う
けどそれを存分にふるえる環境があまりない



お知らせ : 無  
よければ気軽にコメントやRTしてあげて下さい